A b o u t   M a t e r i a l
素材のこと
素肌に直接触れる肌着は天然に素材に拘りたい・・・
肌との相性が良く、スキンケアとしても一番いい選択と考えています。
 
シルク、ウール、コットン・・・
 
天然素材が持つ優れた高機能は、人工的なものよりも優れ、素肌に優しく、
使い込むうちに自分に馴染む感覚へと変化していきます。
天然繊維の中でも厳選した素材を選び、編み立て、着心地を考え、
長く愛用していただける究極の肌着創りを目指して日々奮闘しています。

素肌に直接触れる肌着は天然に素材に拘りたい・・・肌との相性が良く、スキンケアとしても一番いい選択と考えています。

 
シルク、ウール、コットン・・・
 
天然素材が持つ優れた高機能は、人工的なものよりも優れ、素肌に優しく、 使い込むうちに自分に馴染む感覚へと変化していきます。 天然繊維の中でも厳選した素材を選び、編み立て、着心地を考え、 長く愛用していただける究極の肌着創りを目指して日々奮闘しています。
シルクの特徴
About "SILK"
 
・肌着などに適している絹紡糸は、着物などのシルクとは造りが異なる。
・吸湿、放湿性に優れ、蒸れにくく、衣服内を快適に保つ
・夏は涼しく、冬は保温性に優れ、季節を問わない素材
・繊維の表面は、綿やウールよりも滑らかで、肌にもっとも馴染みやすい
・摩擦や薬品などに弱いので、洗濯や保管には注意が必要
ウールの特徴
About "WOOL"
 
・シルクと同じ動物性たんぱく質が主成分で、肌に馴染みやすい
・水分率はシルクの約1.5倍、綿の約2倍で、保温性に優れ、静電気が最も起きにくい
・吸放湿性、調温性、防臭性などに優れ、衣服内を快適に保つ作用が強い
・天然のちぢれが強く、洗濯などで細い繊維が表面に現れ、柔らかさが増す
・形状安定性は高いが、シルクと同じく洗濯や保管には注意が必要
コットンの特徴
About "COTTON"
 
・植物由来の繊維で、主成分は木や紙と同じセルロース
・コットンのワタは、種の育成に必要な水分をため込む性質がある
・肌当たりも良く、品種によってはシルク並みの肌触りの綿もある
・水や薬品などに強く、最も身近で扱いやすい繊維
・洗濯時に若干縮みやすく、保水性の高さから乾きにくい面も
-天然素材-
-化学繊維-
植物由来・動物由来に関わらず、吸湿・放湿・保水・紫外線カット・保温・通気など、自然の中で生き残るために必要な機能性を備えており、肌当たりも申し分ない柔らかさがあり、皮膚との相性も抜群。化学繊維に比べ、静電気が発生しにくいのも肌へのストレスが少ない要因と思われます。激しく変化する社会生活の中で、変わらず肌により添うのは肌着。自分時間の質を、肌着から上げてみるのは、自分へのご褒美なのかもしれません。
主に石油由来が多く、親油性。皮脂などの油分を吸収し乾燥を促す。水分率は非常に低く、構造的にも水分は貯めこめない。電気的な傾向性でも皮膚との相性は悪く、摩擦や剥離で静電気が発生することから、細く柔らかい繊維の構成であっても、痒みやチクチク感を感じることがある。ただ、天然繊維よりも強い繊維なので、激しく動いたり、汗をかくスポーツや作業時には最適。シチュエーションによって、着分けることは肌への優しさかもしれません。